

お客様の”笑顔”のために
お客様の「ありがとう」の言葉、それは私たちにとって、かけがえのない言葉です。私たちは「この言葉」のために、いっぱい頑張れるんです!なぜ?それはイデアプラスでお仕事をするときっとわかりますよ♪
エリアから探す
イデアプラスには「やりがい」がいっぱいあります!
ブランドから探す
メリットから探す
職種から探す


「こんなサービスあったらいいな!」を社長に届ける!

「よりお客様に近いパートナーの声を聞くことで、サービス・商品をもっと良くしたい!」という想いをカタチにしたものが、この社長ダイレクト便。「もっとこうすればよいのでは?」と思うことを携帯電話で気軽にメールで直接社長に届けることができます。パートナー皆さんの意見でお店のサービス・商品の向上を目指しています。
銀のさら パートナー
普段自分たちが仕事をする上で「ここが改善されれば仕事しやすくなる」という部分をピックアップして写真で撮影。その写真に現在の問題点や改善して欲しい点を付け加えてお送りしました。参加したイデアフォーラムでは社長から「店舗改装の意見も、参考にさせてもらったよ」と直接言っていただけました。店舗がキレイに改装されたことで厨房も使いやすくなり、スムーズに仕事をすすめることができるようになりました。また、せっかくキレイな店舗になったのだから今までできていなかった部分の清掃にもパートナー全員で取り組み、よりピカピカにすることができましたし、みんなの団結力も上がったのではないかと思います。



年に1回、各店舗の頑張りをみんなに報告!

パートナーの皆さんは、共に成長していく大切な仲間。そこで、年に1回、各店舗での取り組みを発表する『イデアフォーラム』を開催。どんなことを目標にして、どんなことを実践して、どんな効果があったのか。パートナー全員で共有し合いながらお客様の満足度向上を目指しています。優秀店舗には商品もあり、みんな毎年楽しみにしています!
銀のさらには「なめらかプリン」というデザートメニューがあります。塚口店ではそのプリンをお寿司をお届けする時に、「デリバリーパートナーが持参販売する」という取り組みをスタートしました。その取り組みは大成功でした!実際にお客様の前で持参したプリンを「いかがですか?」とオススメすることで、「ああ、そんなプリンがあるの。じゃあ頂くわ」という風にご購入いただけることが多く、なんと月200個以上売りあげることができたんです!しかも月200個以上売れたのが1ヶ月だけじゃなく、何ヶ月も続きました。以前は月200個も売れることはありませんでしたので、持参販売をしていなければそこまで売上を伸ばすことができなかったと思います。イデアフォーラムでは、プリンだけで大きく売上を伸ばせた部分を評価して頂けました。持参販売は今でも続けていて、デリバリーパートナーの間では「このお宅はご家族でお住まいだから5個ぐらい売れるかも」「今日何個売った?自分は○個売れたよ!」などの話で盛り上がることもしばしば。それが楽しみでもあり、みんなのやりがいにも繋がっています。

株式会社イデアプラス
株式会社イデアプラスは、大阪市に本社を置き、お寿司、ステーキ、焼肉、イタリアンからスィーツまで様々なブランドの飲食店を運営する外食産業の会社です。
私たちは、『For People’s Thanks ~人々の「ありがとう」のために~ 』をMission Statement(社会的使命)として掲げています。
「ありがとう」の言葉は、人々を元気で、明るく、楽しくする源です。
また、お客様はもちろん、取引先様や地域の方々から「ありがとう」という言葉を頂ければ、それが私たちの活力になります。
私たちは、社員だけではなく、一緒にアルバイトとして働くパートナーの皆様と共に、人・サービス・食を通じて、「ありがとう」という言葉があふれる世界を作ることを使命としています。
イデアプラスでは、社員として一緒に働く方々も募集をしています。
アルバイト(パートナー)から社員の道に進まれる方も多くいます。
健康保険・厚生年金をはじめとする各種保険制度の完備はもちろん、社員割引制度、入通院保証制度、海外旅行が副賞となる社員表彰、社内サークル制度の活用など多くの福利厚生を活用することができます。
また、新入社員研修や外部企業が開催するセミナーの無料受講など、新たに社会に出られる方々が安心して、職場になじめるよう研修制度にも力を入れています。
私たちは、アルバイト先であっても、仕事をする場は、単にお金を稼ぐ場としては考えていません。
自己実現のためのステージだと考えています。
「仕事をする」ということは、仲間と協力し、仕事を通じて、自分の人間性を高めていくことができるものです。